JICAの名を騙った不審メールについて
— piyokango (@piyokango) October 31, 2019
2019年10月30日https://t.co/hMUvmdJ6K9
危ないことを危ないと注意喚起することもセキュリティだけど、危なくないものを危なくない。条件があるならそれも伝えることもセキュリティですよね。
— 辻 伸弘 (nobuhiro tsuji) (@ntsuji) October 31, 2019
脅威を評価し伝え、アクションを決定してもらうことの一助となることが自分の仕事だとずっと思ってる。
あと誰かの役に立たないと意味がないって。
はてなブログに投稿しました #ハニーポット観察
— にゃま (@oubon21120991) October 31, 2019
2019/10/30 ハニーポット(仮) 観測記録 - コンニチハレバレトシタアオゾラhttps://t.co/Rh1O9xgmFA
東陽テクニカ、ウェブアプリケーション脆弱性検査ツール「Vex」を販売
— セキュリティ・トレンド bot (@sec_trend) October 31, 2019
https://t.co/ENoY5ABs9r - https://t.co/lWj9xbHs21
ジャパンネット銀行、セキュリティに「Splunk」--とにかくデータを投入
— セキュリティ・トレンド bot (@sec_trend) October 31, 2019
https://t.co/9DNlNRrxQd - https://t.co/fZkMBFljsZ
イープラスに聞く、悪徳転売業者を駆逐するまで チケット購入アクセスの「9割占めた」botを徹底排除 (1/4)
— セキュリティ・トレンド bot (@sec_trend) October 31, 2019
https://t.co/NWl8xi2P28 - https://t.co/fZkMBFljsZ
金と情報を盗むサイバー攻撃集団「双頭竜」現る、日本の中小企業で被害拡大か https://t.co/zMRAmCI28R
— にゃん☆たく (@taku888infinity) October 31, 2019
APT41=双頭竜、ね。
サポートが終了したソフトウェア一覧が公開、チェックを https://t.co/ZHFN8hFCMI #マイナビニュース
— にゃん☆たく (@taku888infinity) October 31, 2019
MESSAGETAP: Who’s Reading Your Text Messages? | FireEye Inc https://t.co/7S2ZbvCanm
— piyokango (@piyokango) October 31, 2019
3カ月でサービス廃止、セブンペイ失敗の教訓
— セキュリティ・トレンド bot (@sec_trend) November 1, 2019
https://t.co/gMUcTaFojH - https://t.co/rkxZWvTWCZ
PHPに脆弱性、すぐにアップデートを
— セキュリティ・トレンド bot (@sec_trend) November 1, 2019
https://t.co/rZW3aTEALH - https://t.co/XOntLlABhA
インシデント対応の現場を多く踏むサイバー救急センターが EDR を語る ~ LAC が求める「たったひとつの基準」 https://t.co/Xw8cisnLG3
— ほよたか (@takahoyo) November 1, 2019